
治療方針
IVR科では癌や、血管性病変を低侵襲な治療で直すことを目的としています。
最先端の治療設備を有しており、高い医療技術を提供します。
主な診療内容
- 悪性腫瘍の診療
- 肝がんや肺がん、腎がん骨転移といった腫瘍の他に、肉腫の再発や転移等の一般的に治療な困難な腫瘍に対する治療を行っています。ラジオ波凝固療法や凍結療法などの最先端治療が行われています。
- 良性腫瘍
- 症候性の副腎腺腫や骨腫瘍、子宮筋腫、血管腫に対しても塞栓術やラジオ波凝固療法等の治療を行っています。
- 血管性病変
- 血管奇形に対して塞栓術や硬化療法を行っています。
- 骨粗鬆症による圧迫骨折
- 経皮的椎体形成術を行っています。
得意とする分野
- 肝がん:血管塞栓術やラジオ波凝固療法、エタノール注入療法や、抗がん剤動注療法等を駆使して治療を行います。
- 肺がん:ラジオ波凝固療法で治療を行っています。
- 腎がん:ラジオ波凝固療法や凍結療法、動脈塞栓術で治療を行っています。
- 骨腫瘍:ラジオ波凝固療法で治療を行っています。
- 副腎腫瘍:血管塞栓術やラジオ波凝固療法、エタノール注入療法で治療を行っています。
- 血管奇形:動脈塞栓術や硬化療法で治療を行います。
- 子宮筋腫:動脈塞栓術を行っています。
- 椎体圧迫骨折:経皮的セメント注入療法を行っています。
- 門脈圧亢進症:難治性腹水や食道・胃静脈瘤に対して塞栓術や硬化療法、シャンと術、ステント留置などを駆使して治療にあたっています。