看護師特定行為研修
看護師特定行為研修について
本院では、高度急性期医療および地域医療の現場でチーム医療を推進し、医療安全に配慮して特定行為を実施する看護師を育成するため、令和2年4月より看護師特定行為研修を開講しています。
詳細については募集要項にてご確認ください。
看護師特定行為研修について
特定行為とは、看護師が手順書により特定行為を行う場合に特に必要とされる実践的な理解力、思考力及び判断力並びに高度かつ専門的な知識及び技能の向上を図るための研修です。(厚生労働省HPより)
募集区分
- 胸腔ドレーン管理関連
- 腹腔ドレーン管理関連
- 栄養に係るカテーテル管理(中心静脈カテーテル管理)関連
募集定員
各3名
研修期間
令和4年4月~令和5年3月
出願資格
- ⽇本国内における看護師免許を有すること
- 看護師免許取得後、3年以上の実務経験を有すること
- 所属⻑(看護部⻑または同等職位)の推薦を有し、所属施設の協力を得て受講できる方
ただし現在勤務していない場合は不要
応募資格に満たない場合や不明な点があれば、臨床研修・キャリア支援部看護・メディカルスタッフ研修センター事務局までご相談ください。
募集要項
志願書類一式
募集に関する問い合わせ
国立大学法人三重大学医学部附属病院 臨床研修・キャリア支援部
看護・メディカルスタッフ研修センター 事務局
電話:070-2247-0317