施設の概要
運営方針・運営体制
中央放射線部は一般診断、血管撮影、RI、放射線治療の4つの部門からなり、CT・MRIなどの各種画像診断、血管内治療、放射線治療および画像情報管理を行っております。
最新技術をいち早く取り入れ、病院各診療科に対する質の高い診療情報の提供や高度な治療に対応出来るように努め、患者さまに優しく、安心できる検査・治療をめざして業務を行っております。
業務内容
- 一般X線撮影
- 放射線の一種であるX線を照射して写真を撮る検査
- 乳房X線撮影
- 乳癌の早期発見のために人の乳房をX線で撮影する検査
- CT検査
- X線を用いて体内の状態を断面像として描写する検査
- MRI検査
- 強い磁石と電波を用いて体内の状態を断面像として描写する検査。X線は使用しないので、放射線被ばくはありません。検査目的に応じて、様々なコントラストの画像を撮像することが可能
対応可能な撮像法 - 血管撮影
- カテーテルを用いて造影剤を注入し、血管や臓器を撮影したり、血管を広げる・人工血管を挿入する・動脈瘤や腫瘍を塞栓させるなどの血管内治療を行う検査
- X線TV透視検査
- 胃や腸などの体内を透視してTVで観察しながら撮影をする検査
- 骨塩定量検査
- 身体の骨塩量(骨の強度、ミネラル)をX線を用いて測定する検査
- RI検査
- 核医学検査とも呼ばれ、微量の放射性物質(RI)を含む医薬品を投与して臓器の働きや腫瘍の有無などを調べる検査
- 放射線治療
- がん治療の方法の一つで、放射線を用いて切らずに直すことができる治療
受診される方へ
中央放射線部では、各検査や治療ごとに詳細な内容が記載された独自のホームページを公開しております。下記のアドレスよりご覧下さい。
https://www.hosp.mie-u.ac.jp/x-ray/
また、放射線を用いる一部の検査や治療における被ばく線量を、医療被ばく研究情報ネットワーク(J-RIME)より公開されている「日本の診断参考レベル(2020年版) -Japan DRLs 2020-」を参考に管理しております。下記アドレスよりご覧下さい。
主な検査・先端機器
「X線撮影」
- 一般X線撮影装置:CALNEO Smart FPD (FUJI)、BENEO-Fx、CALNEO GL1 (FUJI)
- 歯科用パノラマ撮影装置:AUGE SOLIO ZZ CMF (朝日レントゲン)
- 口腔用CT撮影装置:AUGE SOLIO ZZ CMF (朝日レントゲン)
- 乳房X線撮影装置: Senographe DS LaVerite (GE)、Senographe Pristina (GE)
- 回診用X線撮影装置:CALNEO Go (FUJI)、Sirius Star Mobile 130HP (日立)
- 骨密度測定装置:PRODIGY-C (GE)
- X線TV装置:CUREVISTA (日立)、VersiFlex VISTA (日立)
「CT」
- X線CT装置:Aquilion ONE (キヤノン)、Discovery CT750 HD (GE)、LightSpeed VCT VISION (GE)、SOMATOM Definition Flash (SIEMENS)、SOMATOM Force (SIEMENS)、Revolution CT (GE)
「MRI」
- MRI装置:Ingenia 1.5T Omega (PHILIPS)、Intera Achieva Nova dual 1.5T (PHILIPS)、Ingenia 3.0T Omega HP (PHILIPS)、Ingenia Elition X (PHILIPS)、MAGNETOM Vida (SIEMENS)
「RI検査」
- PET/CT装置:Aquiduo (PCA-7000B) (キヤノン)、Discovery PET/CT 690 (GE)
- SPECT装置:NM 830 (GE)
- SPECT/CT装置:Discovery NM/CT 670 (GE)
- サイクロトロン:18/9MeVサイクロトロン (JFE)
「放射線治療」
- 放射線治療装置: Novalis Tx (Varian/BrainLAB)×2台、Clinac iX (Varian)/ExacTrac (BrainLAB)
- 小線源治療装置:マイクロセレクトロンHDR (Nucletron)
- X線シミュレータ:SimulexEvolution (Nucletron)
- CTシミュレータ:LightSpeed RT-16 (GE)
- 治療計画装置:iPLAN、Eclipse、Pinnacle、Oncentra Brachy
「血管撮影」
- 血管撮影装置:Allura Xper FD 10/10 Flex Vision XL (PHILIPS)、Allura Clarity FD20/20 (PHILIPS)、Infinix Celeve-i INFX-8000V (キヤノン)、Infinix Celeve-i INFX-8000C + Aquilion LB (キヤノン)、Allura Clarity FD20 (PHILIPS)
スタッフ紹介
役職 | 氏名 | 専門分野 |
---|---|---|
医師 部長 教授 | 佐久間肇 | |
医師 副部長 助教 | 市川泰崇 | |
診療放射線技師 技師長 | 牧浩昭 | |
診療放射線技師 副技師長 | 浅沼源示 | (担当)画像情報管理 |
診療放射線技師 副技師長 | 山田剛 | (担当)血管撮影 |
診療放射線技師 主任 | 後藤雅一 | (担当)放射線治療 |
診療放射線技師 主任 | 田中充 | (担当)CT |
診療放射線技師 主任 | 内藤雅之 | (担当)放射線治療 |
診療放射線技師 主任 | 高瀬伸一 | (担当)MRI |
診療放射線技師 主任 | 山畑経博 | (担当)MRI、血管撮影 |
診療放射線技師 主任 | 井上勝博 | (担当)MRI、血管撮影 |
診療放射線技師 主任 | 山尾覚一 | (担当)RI検査 |
診療放射線技師 | 落合三奈恵 | (担当)X線撮影 |
診療放射線技師 | 尾崎正和 | (担当)MRI |
診療放射線技師 | 高瀬英子 | (担当)放射線治療 |
診療放射線技師 | 内藤菜美 | (担当)X線撮影 |
診療放射線技師 | 永澤直樹 | (担当)CT |
診療放射線技師 | 山﨑暁夫 | (担当)CT |
診療放射線技師 | 上桐章 | (担当)放射線治療 |
診療放射線技師 | 冨田陽也 | (担当)RI検査 |
診療放射線技師 | 磯嶋志保 | (担当)MRI |
診療放射線技師 | 中森克敏 | (担当)血管撮影 |
診療放射線技師 | 牛島貴弘 | (担当)放射線治療 |
診療放射線技師 | 木村直人 | (担当)血管撮影 |
診療放射線技師 | 伊東瞬 | (担当)MRI、血管撮影 |
診療放射線技師 | 内田雄一郎 | (担当)MRI、血管撮影 |
診療放射線技師 | 久保岡直哉 | (担当)X線撮影、血管撮影 |
診療放射線技師 | 飯田真由美 | (担当)MRI |
診療放射線技師 | 江木千明 | (担当)CT |
診療放射線技師 | 伊藤直子 | (担当)放射線治療 |
診療放射線技師 | 橋爪健悟 | (担当)X線撮影、血管撮影 |
診療放射線技師 | 中尾瑞記 | |
診療放射線技師 | 長井華奈子 | |
診療放射線技師 | 山﨑里紗 | (担当)放射線治療 |
診療放射線技師 | 松本将和 | (担当)RI検査、血管撮影 |
診療放射線技師 | 三高愛実 | |
診療放射線技師 | 井上優 | (担当)X線撮影 |
診療放射線技師 | 熊野雄斗 | (担当)血管撮影 |
診療放射線技師 | 出口茉奈 | |
診療放射線技師 | 竹林奈穂 | |
診療放射線技師 | 松永崚佑 | |
診療放射線技師 | 倉田知明 | |
診療放射線技師 | 山田裕規 | |
診療放射線技師 | 土性正和 | |
診療放射線技師 | 伊久間比呂 | |
診療放射線技師 | 沼田光司 | |
診療放射線技師 | 南口泰廣 | |
診療放射線技師 | 安保桃果 |