施設の概要
運営方針・運営体制
センターは,小児期の患者及び思春期・若年成人のがん患者(以下「AYAがん患者」という。)が適切でよりよい医療が受けられ,安全安心な社会生活が営めるように包括的な支援を行うとともに,地域医療機関及び県市町と密接な連携を図り,患者及びその家族,周囲の人間が満足できる適正で質の高い医療を提供する環境を作ることを目指します。
地域で生活する医療的ケア及び緩和ケアを必要とする子どもと家族の、安全・安楽な生活を保障し、生活の質(QOL)の向上を目指した在宅医療を提供するとともに、地域連携の充実を図ります。
業務内容
- 小児患者及びAYAがん患者の診療,治療
- 小児患者及びAYAがん患者に対する治療後の継続的な身体・心理社会的支援
- 小児患者及びAYAがん患者における医療,教育,就学・就労,結婚,出産,保健福祉及び心理等の相談
- 小児患者及びAYAがん患者に対する医療支援に関する情報の収集及び情報提供
- 小児患者及びAYAがん患者の家族など患者周囲への支援
- 小児患者及びAYAがん患者に対する社会資源の活用及び地域医療機関等との連携
- 小児患者及びAYAがん診療に関わる教育・啓発
- 院内における横断的な小児患者及びAYAがん患者の支援の実践と相談
- 小児患者及びAYAがん患者を支援する多職種・他機関との連携
- 在宅医療支援を必要とする小児患者と家族に対する訪問診療・訪問看護活動
- 地域機関との連携、情報交換による小児在宅医療支援システムの構築
- 県内の小児在宅を対象とする研修会の企画実施
- 県内の小児医療を支える診療所・訪問看護ステーションの拡大
- 各関連機関を対象とする教育・相談活動
受診される方へ
当院はがん拠点病院、小児がん拠点病院の指定を受け、県内外の医療機関と連携しながら診療や治療を行っています。
外来・入院中および退院後も、専門職種と連携しながら患者さんとご家族に対する支援を行っています。
スタッフ紹介
役職 | 氏名 | 専門分野・資格など |
---|---|---|
センター長・病院教授 | 澤田博文 | 小児全般及び小児循環器学・新生児学 |
副センター長・小児科助教 | 天野敬史郎 | 小児全般及び小児血液腫瘍学 |
副センター長・看護副部長・小児看護専門看護師 | 河俣あゆみ | 小児看護全般 |
小児科助教 | 淀谷典子 | 小児全般及び小児循環器学 |
小児科助教 | 森本真理 | 小児全般 |
看護師 | 末藤美貴 | 小児看護全般 |
看護師 | 井倉千佳 | 小児看護全般 |
看護師 | 河野芽依 | 小児看護全般 |
事務員 |