施設の概要

運営方針・運営体制

感染制御部は平成19年4月に設置されました。平成22年4月に医療安全部門との統合により、医療安全・感染管理部となりましたが、平成29年4月の組織再編にて、感染制御部として再出発することになりました。

感染制御部に専任・専従で勤務する医師・看護師・薬剤師・臨床検査技師の4職種を中心に、診療科、看護部、・中央検査部、薬剤部、事務部から選出されたメンバーで感染対策チーム(ICT)を構成し、病院内で感染制御活動を行っています。また、三重県全域を対象とした感染対策の地域ネットワークである三重県感染対策支援ネットワーク(MieICNet)の事務局も担っています。

感染制御部は直接診療を行う部署ではありませんが、感染制御活動を通して、患者の皆様が安心して受けていただける『良質な医療』の提供を目指しています。

業務内容

  • 感染症発生の動向調査・把握、アウトブレイク対応
  • 感染症対策の情報提供・教育
  • 感染症診療・感染症対策コンサルテーション
  • 抗菌薬適正使用の推進
  • 職業感染対策(ワクチン接種、針刺し防止対策等)
  • 感染性廃棄物の取り扱い

主な検査・先端機器

  • 環境、保菌調査(アウトブレイク発生時等に実施)

スタッフ紹介

役職 氏名 専門分野・資格など
部長・教授(医師) 田辺正樹 感染症(感染症専門医、抗菌化学療法指導医、ICD)・臨床検査(臨床検査専門医)、総合内科専門医、循環器専門医、社会医学系指導医・専門医
感染対策部門長・教授(医師) 小林美奈子 感染症(外科周術期感染管理認定医・指導医、抗菌化学療法認定医・指導医、ICD)、消化器(消化器専門医・指導医、消化管専門医・指導医、大腸肛門専門医・指導医)、外科(外科専門医、消化器外科専門医・指導医)
助教(医師) 山口貴則 感染症(感染症専門医、ICD)・血液内科(血液専門医)、総合内科専門医、集中治療科専門医、救急科専門医、日本DMAT隊員
看護師長・感染管理認定看護師 塚脇美香子 感染管理(感染管理認定看護師)
看護師 大平美紀
看護師 清水照美
助教(薬剤師) 山崎大輔 抗菌化学療法(感染制御専門薬剤師、抗菌化学療法認定薬剤師、ICD)
薬剤師 落合なつき 抗菌化学療法(抗菌化学療法認定薬剤師)
臨床検査技師 永田恵一 認定臨床微生物検査技師
臨床検査技師 安田和成 微生物