施設の概要

業務内容

集中治療部は救命救急センターと相互協力のもと、院内急変患者に対する救命救急対応(いわゆるE-call)、院内重症患者の集中的治療、院外の3次および2次救急患者の救命とその後の集約的治療、高リスク患者の手術後の管理等を中心に各科と協力して患者の加療に当たっております。これらを円滑に進めていくため、FCCS(Fundamental Critical Care Support)による標準化プログラムによる治療の一元化、院内急変に対するE-Callをさらに発展させRRS:Rapid Response Systemを導入し、患者の急変前の病状増悪時の対応を検討しております。3次救急患者としては、自動体外式除細動器(AED)無効の薬剤抵抗性心室細動(VF)症例に対する経皮的心肺補助装置(PCPS)の導入と以後の脳保護のための低体温療法、急性期脳梗塞患者に対する遺伝子組み換え組織プラスミノーゲンアクチベータ(t-PA)投与、高エネルギー外傷や重症熱傷および中毒患者への診断と治療、急性冠症候群の初期対応と経皮的冠インターベンション(PCI)後の大動脈バルーンパンピング(IABP)の管理、解離性大動脈瘤や脳血管障害の初期対応等多彩な症例を対象としております。

当科の特徴としては、対象患者が多岐多様なためにそれぞれの専門の各科と相互協力のもとに診断加療を進めていくことが必須であることです。急性冠症候群に伴う致死性不整脈による心肺停止患者の心肺蘇生とPC/PSを導入後のPCI/IABP施行や劇症心筋炎および重症心不全では循環器内科、急性腎不全患者に対する血液浄化には腎臓内科、消化管出血や肝不全症例では消化器内科、急性脳卒中には脳神経外科や神経内科、左主幹部病変や解離性大動脈瘤および大動脈瘤切迫破裂では胸部外科、Load and Goの外傷例では脳神経外科・胸部外科・肝胆膵外科・消化管外科・整形外科等の協力のもとに治療を進めていきます。画像診断や塞栓術・ステント留置では放射線科および胸部外科、集中治療センター入室後のICU症候群には精神科、熱傷では皮膚科、それぞれの併存および合併疾患に対して血液内科・呼吸器内科・糖尿病内分泌内科・泌尿器科・眼科・耳鼻咽喉科・歯科口腔外科に協力を仰いでおります。

研修医の教育体制として、24時間体制で診療にあたるために常勤スタッフと共に診断治療をし、その中で患者を共有することで自然と臨床力がついていきます。また、各科よりローテーターを非常勤として派遣して頂いているため、それぞれの分野の知識や手技を学ぶこともできます。さらに各科からの短期~中長期のローテートも可能で、救命救急および集中治療の研修をすることも可能です。

各専門分野の手技と救急の技術を統合し、救命困難症例を総合的に加療することで予後を改善しADLを向上させ、ひいては社会復帰を可能にしていくことを目標に掲げ日々邁進しております。

主な検査・先端機器

  • 人工呼吸、経皮的心肺補助(PCPS)
  • 持続血液ろ過(CHDF)

スタッフ紹介

役職 氏名 専門分野・資格など
部長 教授 丸山一男
副部長 講師 石倉健