診療案内
治療方針
臓器別診療にとらわれず、幅広い領域の内科疾患を有する患者さんを対象に横断的かつ全人的な診療を行います。原疾患の診断に苦慮する患者さんや多臓器にわたる疾患群を有する患者さんに対しても、必要に応じて内科各分野の専門医のアドバイスを得ながら、質の高い医療を提供します。
主な診療内容
- 1つの疾患だけを対象とするのではなく、併存する多疾患を全身的な観点からとらえた診療を行う。
- 確定診断に難渋する患者さんに対して多くの専門性の高い診療科と連携しながら診断に導く。
- 生活習慣病、メタボリック症候群の引き起こす心臓血管疾患や脳血管障害の予防と患者教育を行う。
- 外来担当医は総合内科専門医・プライマリ・ケア連合学会指導医・家庭医療専門医の資格を有し、豊富な経験を有しています。
- 必要に応じて入院していただき、適切な検査・治療を行います。
- 発熱等の症状のある患者様の相談・診察を行います。(発熱外来)
得意とする分野
- 診断未確定な患者さん(不明熱、意識障害、検査値異常など)
- 各種感染症
- 血管炎などの自己免疫疾患
- 原因不明のむくみ
- 複数の疾患、複数の臓器障害を有する患者さん
- 生活習慣病、メタボリック症候群
- 睡眠時無呼吸症候群
- 一過性意識消失発作、失神発作
特徴的な検査・医療設備
- 各種血管超音波検査(下肢動脈、静脈、頚動脈)、心臓超音波検査、腹部超音波検査
- 自由行動下血圧測定、負荷心電図検査、ホルター心電図検査
- 睡眠時無呼吸精密検査(ポリソムノグラフィー)
- 空気脈波検査
- 心臓核医学検査、肺換気・血流シンチグラム
- 心臓カテーテル検査、血管造影検査、心臓電気生理学的検査
- PET-CT検査
スタッフ紹介
![]() |
総合診療科 科長・教授 |
山本憲彦 |
専門分野
肝疾患、総合診療専門医、日本内科学会総合内科専門医、日本消化器病学会 専門医、日本肝臓学会 専門医、日本内視鏡学会 専門医、がん治療認定医機構 がん治療認定医、国際メンターシップ協会アソシエートメンター
![]() |
名張地域医療学講座 寄附講座教授 |
若林英樹 |
専門分野
総合診療、在宅・緩和医療、家族志向ケア
プライマリ・ケア認定医/指導医、米国家族療法修士、サイコロジカルファーストエイド・トレーナー
プライマリ・ケア認定医/指導医、米国家族療法修士、サイコロジカルファーストエイド・トレーナー
![]() |
助教 |
山本貴之 |
専門分野
内科指導医、臨床研修指導医、消化器病専門医、消化器内視鏡専門医、日本航空医療学会認定指導医、
日本DMAT隊員、CBRNEテロバイオ対策責任者、JATEC・JPTEC・MCLS・PDN・TNT
![]() |
助教 |
日比亨 |
専門分野
総合診療専門医、臨床研修指導医、日本スポーツ協会公認スポーツドクター、漢方
外来担当医表
2025.3.31 更新
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | |
---|---|---|---|---|---|
初診 | 山本憲彦 日比 享 |
日比 享 | 山本憲彦 中田真理 |
若林英樹 | 山本貴之 |
再診 | 日比 享 | 日比 享 | 山本憲彦 中田真理 |
若林英樹 | 山本貴之 |
- 初診は紹介状が必要
- 初診は完全予約制
- 発熱外来も完全予約制とし、紹介状も必要です
休診・代診のお知らせ
休診 |
山本憲彦 4/14(月)、4/28(月) |
---|