診療案内
治療方針
当科では食道から肛門までの消化管を対象に手術を行っています。対象の多数を占める悪性腫瘍に対して、外科治療を中心として拡大、標準、縮小手術と過不足のない手術を目指し、化学療法やその他の集学的治療においても患者さんの病態に応じた治療を選択しています。
また、炎症性腸疾患に対する外科治療は全国的にも高く評価されており日本の各地から患者さまのご紹介を受けています。
主な診療内容
- 食道がん、胃がん
- 三重県では数少ない鏡視下(胸腔鏡、腹腔鏡)手術を主に施行し、さらに、病期に合わせて手術を含めた集学的治療を行っています。食道がん、胃がんに対するロボット支援下手術も行っています。
- 大腸がん
- 大腸がんに対し主に腹腔鏡手術を施行しています。直腸がんに対しては化学放射線療法を併用した肛門温存手術を行っており、下部直腸がんの85%は永久人工肛門を回避しています。また進行・再発大腸がんに対する積極的な集学的治療や直腸がんに対するロボット支援下手術も行っています。
- 炎症性腸疾患(IBD)
- 豊富な症例数による経験に基づき、QOL(生活の質)の向上を目指した手術を行っています。潰瘍性大腸炎では直腸粘膜切除を合わせた大腸全摘+J型回腸嚢肛門吻合 (IAA)を標準術式としており、腹腔鏡下による大腸全摘も行っております。クローン病においても腹腔鏡下手術を積極的に行っております。
- 家族性大腸腺腫症
- 外科治療に見でなく、御家族も含めた十分な遺伝カウンセリング、治療を行っています。
得意とする分野
- 食道悪性腫瘍、直腸悪性腫瘍に対する術前化学放射線療法
- 肛門括約筋温存手術
- 胸腔鏡下食道切除術
- 腹腔鏡下胃切除術
- 腹腔鏡下結腸切除、腹腔鏡下直腸切除、腹腔鏡下大腸全摘術
- 腹腔鏡下ヘルニア根治術
- 単孔式腹腔鏡手術
- 進行消化器がんに対する集学的治療
- ロボット支援下手術(食道がん 胃がん 直腸がん)
受診される方へ
当科の特徴として、消化器がんに対する集学的治療、消化器疾患への腹腔鏡鏡手術、先端的外科学技術開発、小児から成人までの全世代に対する炎症性腸疾患への内科・外科治療が挙げられます。
初診外来は月・水・木曜に行っています。
高度先進・特殊医療
- 早期胃がんに対する腹腔鏡下センチネルリンパ節検索
特徴的な検査・医療設備
- 排便機能検査(肛門内圧測定検査・排便造影検査)
- 食道内pHモニタリング
- 消化管通過時間測定検査
- 経肛門直腸超音波検査
- ダビンチサージカルシステム Si/Xi
- ICG蛍光ナビゲーションシステム搭載腹腔鏡装置
専門外来・特殊外来
- ストマ外来
- 化学療法外来
- IBD専門外来
- 家族性腫瘍外来
スタッフ紹介
![]() |
科長・教授 |
問山裕二 |
専門分野
家族性大腸腺腫症、大腸がん、日本外科学会 指導医、日本消化器外科学会 指導医、日本大腸肛門病学会 指導医、日本消化器病学会 指導医、日本遺伝性腫瘍学会 指導医、日本腹部救急医学会 指導医、下部消化管悪性疾患・遺伝性腸疾患
![]() |
副科長・病院教授 |
大井正貴 |
専門分野
食道がん、胃がん、日本外科学会 指導医、日本消化器外科学会 指導医、日本消化器病学会 指導医、日本食道学会 専門医、日本胸部外科学会 専門医、日本内視鏡外科学会技術認定、上部消化管疾患・鏡視下手術、 ロボット支援手術プロテクター認定(消化器・一般外科 食道)、da Vinci Console Surgeon Certificate(胃・食道)、da Vinci Technology Training as Console Surgeon、日本ロボット外科学会国内A級専門医、B級専門医
![]() |
教授(先端的外科技術開発学) |
小林美奈子 |
専門分野
日本外科学会 専門医、日本消化器外科学会 指導医、日本大腸肛門病学会 指導医、日本消化管学会 指導医、日本消化器病学会 専門医、抗菌化学療法 指導医、ICD(インフェクションコントロールドクター)、日本がん治療暫定教育医
![]() |
特務教授(教育) |
吉山繁幸 |
専門分野
食道がん、胃がん、日本外科学会 外科専門医・指導医、日本消化器外科学会 消化器外科専門医・指導医・消化器がん外科治療認定医、日本大腸肛門病学会 大腸肛門病専門医、日本消化器病学会 消化器病専門医・指導医、日本食道学会 食道科認定医、日本消化器内視鏡学会 消化器内視鏡専門医、da Vinci Console Surgeon Certificate(胃)
、da Vinci Patient Side Surgeon Certificate
![]() |
准教授 |
大北喜基 |
専門分野
日本外科学会 指導医、日本消化器外科学会 指導
医、日本大腸肛門病学会 指導医、日本炎症性腸
疾患学会 IBD専門医・IBD指導医、下部消化管良
性疾患・炎症性腸疾患
![]() |
外来医長・講師 |
安田裕美 |
専門分野
食道がん、胃がん、日本外科学会 指導医、日本消化器外科学会 専門医、日本食道学会 食道科認定医、日本消化器病学会 専門医、日本内視鏡外科学会 技術認定、上部消化管悪性疾患 鏡視下手術
![]() |
講師 |
川村幹雄 |
専門分野
日本外科学会 指導医、日本消化器外科学会 指導医、日本消化器病学会 専門医、 日本大腸肛門病学会 専門医、日本内視鏡外科学会 技術認定医(消化器/一般外科領域 大腸)、ロボット支援手術プロクター認定(直腸)、da Vinci Console Surgeon Certificate、 日本ロボット外科学会 国内B級 Japanese ClassB
![]() |
ゲノム診療科・助教(研究科内講師) |
北嶋貴仁 |
専門分野
日本外科学会 専門医、日本消化器外科学会 専門医・消化器がん外科治療認定医、日本大腸肛門病学会 大腸肛門病専門医、日本消化器病学会 消化器病専門医、日本食道学会 食道科認定医、日本遺伝性腫瘍学会 遺伝性腫瘍専門医、日本消化管学会 胃腸科専門医、日本臨床腫瘍学会 がん薬物療法専門医、日本消化器内視鏡学会 上部消化管内視鏡スクリーニング認定医
![]() |
病棟医長・助教(研究科内講師) |
今岡裕基 |
専門分野
日本外科学会 外科専門医、日本消化器外科学会 指導医・消化器がん外科治療認定医、日本がん治療認定医機構 がん治療認定医、da Vinci Patient Side Surgeon Certificate
![]() |
助教(研究科内講師) |
志村匡信 |
専門分野
日本外科学会 専門医、日本消化器外科学会 専門医・消化器がん外科治療認定医、日本消化器病学会 消化器病専門医
![]() |
助教 |
浦谷亮 |
専門分野
日本外科学会 外科専門医、日本消化器外科学会 消化器外科専門医、日本消化器病学会 消化器病専門医
![]() |
助教 |
市川崇 |
専門分野
食道がん、胃がん、日本外科学会 外科専門医、日本消化器外科学会 消化器外科専門医・消化器がん外科治療認定医、日本消化器病学会 消化器病専門医、日本食道学会 食道科認定医、日本がん治療認定医機構 がん治療認定医、da Vinci Patient Side Surgeon Certificate
![]() |
医員 |
山下真司 |
専門分野
日本外科学会 外科専門医、消化管外科 全般、日本DMAT 隊員資格、Certificate of daVinci System Training As a First Assistant取得
![]() |
医員 |
天白成 |
専門分野
消化器外科全般
![]() |
医員 |
嶌村麻生 |
専門分野
消化器外科全般、日本外科学会 外科専門医、Certificate of da Vinci System Training As a First Assistant
![]() |
医員 |
家城英治 |
専門分野
消化器外科全般
外来担当医表
2025.3.28 更新
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | |
---|---|---|---|---|---|
初診 | 問山裕二 | 休診 | 問山裕二 | 大井正貴 | |
再診 |
安田裕美 |
休診 | 安田裕美 問山裕二 奥川喜永 大北喜基 市川 崇 セカンド外来 |
休診 | 大井正貴 北嶋貴仁 志村匡信 浦谷 亮 セカンド外来 |
- 完全予約制(紹介状が必要)
- ストーマ外来(毎週月曜~金曜予約制)
- 家族性腫瘍外来(水曜 午前)奥川
休診・代診のお知らせ
休診 |
北嶋 4/25(金) |
---|