りんきゃりブログ

3/16他職種研修会開催!

こんにちは!
研修医2年の伊藤です!
なんだかんだ初めての投稿です(^^)
 
3/16に、1.2年目の全職員対象の合同研修会がありました。今回の研修会は「若手スタッフの横の繋がりを築くことで働きやすい環境を作り、病院全体が元気になる」というコンセプトの元で、実際に参加する若手スタッフ総勢18人(研修医、歯科研修医、看護師、薬剤師、リハビリ、放射線技師、臨床工学士、検査技師、事務)が研修会の中身を企画するというイベントでした。
 
病院の規模が大きくなればなるほど、同期と関わる機会が少なくなってしまうのが現状の医療現場ですが、チーム医療が大切と言われる現場で、他職種同士がお互いに理解し合っていなければ、最善の医療を提供することは困難です。そんな問題に直面した若手スタッフが自ら企画書を病院に提出し、病院の協力を得て今回の企画が実現しました。
 
約110名のスタッフが参加し、「横のつながりを強くするためには?」というメインテーマのもと、ワールドカフェ形式でディスカッションし、同期の親睦を深める懇親会も開催いたしました。

同期だからこそ言える、職種を超えた腹をわった話や、お互いの理解を深めるディスカッションができたように感じます。何より参加したスタッフみんなの笑顔に溢れた研修会でした。
今回が初めての研修会でしたが、来年以降も継続していくことで、スタッフが働きやすい環境が自然に築きあげられ、今以上に素晴らしい医療が提供できる病院になることが期待されます。
 
今回の研修会を開催するにあたり、協力してくださった先生方、他の医療スタッフのみなさま、本当にありがとうございました。
 
私は4月以降、三重大学病院の麻酔科としてそのまま大学病院で働かせていただきます。今後も最善の医療を提供できるように精進していきたいと思います。

同期とリフレッシュ!

こんにちは。
循環器医ハナです。
(2年目研修医 水谷花菜です。)

2年目同期はみな来年度からの専攻を決め
再度引き締まる思いで最後のローテートに
いそしんでおります。

大学病院に残る者、市中病院に出る者、県外に行く者…
2年間共に闘った同志も散り散りになって
更なる研鑽を積むことになります。

そこで最後のリフレッシュにみんなで伊勢志摩に行って参りました♪

女性の願いをかなえてくださる
石神さんにて

女性向けの恋みくじを引く男子たち。笑

必死ですね。

……わたしもですが。笑

菅崎園地から臨む光り輝く伊勢志摩の海。
私たちの前途洋々たる未来を占ってるようですね。

展望台の鐘ですが、とことわの鐘とよばれ鳴らしたカップルはとことわ(常永久)に愛が続くそうです。
とことわの愛を誓った伊藤先生と前澤先生…麻酔科医男子として二人三脚で三重をひっぱっていってください!笑

最後に、お伊勢さんにて!
いい顔ですね!☆

同期のみんな
今までありがとう。

これからも切磋琢磨していこうぜ!

ホームページ更新作業中…

こんにちは、臨床研修・キャリア支援センターです!
本日は、ホームページ用の写真撮影を行いました。撮影の裏側をチラッ…||∀・)+

完成までしばしお待ちくださいませ~

初期研修特設サイトopen!

こんにちは、臨床研修・キャリア支援センターです。
このたび、三重大学病院の初期研修プログラムに関して、特設サイトがオープンしました!
三重大学での初期研修ってどんな感じ??
ちょっと興味がある…と思っている方!ぜひぜひご覧くださいませ!
研修医たちからのメッセージも掲載していますヨ~

ホームページは≫≫こちら≪≪から!

第1回Residenpic

こんにちは、臨床研修・キャリア支援センターです。
先日の1月21日に東京のアークヒルズクラブで行われた第1回Residenpicに、当院の2年目研修医伊藤芳彰先生が参加しました!
11月の予選を見事に勝ち抜き、上位24名に残るという快挙(゚∀゚)
そして迎えた本選では、他院の研修医さんと3人チームを組み、笑いを交えた巧みなプレゼンで決勝へ進出、なんと見事3位という成績を収められました!おめでとうございまーす!!
一緒に本選を戦ってくださった研修医さん2人にも感謝感謝ですね✨

また、伊藤先生は以前に県外病院で研修中に知り合った後輩さんに再開できたそうで喜んでおりました。県外の研修医となるとなかなか接点が少ないのですが、このような交流の機会が増えて、横も縦もさらに繋がっていけると良いですね!

最後に、本企画に携わった皆さま、お疲れさまでした!

形成外科のマイクロサージェリー講義ありました

こんにちは!

研修医の渡辺です。

 

三重大学医学部附属病院では研修医が24時間利用することのできるスキルズラボがあります。

内視鏡や腹腔鏡、胸部・腹部エコー設備 縫合練習から採血練習用のキットなど、他にも

盛りだくさんの設備を備えております。

勉強会も催されておりますよ!

 

今回は形成外科の先生方が直々に顕微鏡下の縫合術を教えてくださいましたのでその様子をご紹介したいと思います。

*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)’・*:.。. .。.:*・゜゚・*

忙しい業務の合間をぬって形成外科 成島三長先生、石浦良平先生がレクチャーしてくださいました!

 

顕微鏡下で血管縫合練習をする同期の棚橋くんです。

彼はとても手先が器用なので私の3分1以下の時間で終わらせていました(((o(*゚▽゚*)o)))

彼の向こう側に見えるモニターには術野が映っており先生方が針の運び方や血管の把持の仕方を指導してくださっています。

 

こちらは私です。

この後棚橋くんの3倍時間をかけて血管縫合練習いたしました。

先生方はお優しいので根気強く教えてくださいました。

 

ちなみに我らが三重大学医学部附属病院形成外科の先生方のお姿は病院HPでご覧になれますよ~↓

 

形成外科は今年の4月に始動し始めたばかりです

先生3人少数精鋭で日々戦っておられます!!!

我々三重大の研修医にはありがたいことに、そんな先生方に直々に教えていただけるチャンスがあります☆

 

そして講義の後はご飯です!

 

↓こんなに和気藹々とできるのも三重大だけかもしれませんよ

先生方も私も棚橋君も三重大に来て日が浅いので

大学病院付近のご飯屋さんを開拓しようということで

「多国籍料理 TOMIYYA」に行ってみました

(多分この店の前世はガソリンスタンドです)

店長だと思ってた人がお客さんだったり、芝生にじかに座ったりとかなり面白いお店でした。

写真はたまたま来られていた近所のご家族と

 

このご家族がかなり面白い方々で1時間半くらいは長居しました。

ご飯も美味しかったです!

先生方ご馳走様でした*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)’・*:.。. .。.:*・゜゚・*

 

形成外科は来る9月30日にセミナーを開催されるそうなのでご興味のある方は是非!!

 

以上がマイクロサージェリー講義の様子でした。

 

最後にブログ写真用じゃないお茶目な写真を置いておきます

 

ではまた~

6月30日説明会&懇親会

こんにちは!

ブログ初投稿の研修医2年目 岡です。

6月30日、三重大学医学部附属病院の初期研修医プログラム説明会にはたくさんの4.5.6年生の皆さんに

来ていただきました。

学生の皆さん、参加いただいた研修医、指導医の先生方、準備して頂いたスタッフの皆さん、本当にありがとうございました!

大学の初期研修医プログラムの自由度の高さ、救急実習も含めた市中病院とのたすき掛けプログラムについて興味を持って頂けました。

もっとお話したい!ということで研修医1・2年目と一緒に、7名の学生さんと懇親会を行いました!

研修医の日常・自分たちの時のマッチングの話から、幅ひろーく話せて楽しく呑んでいました。

ご参加いただいた皆さん、ありがとうございました!!

是非皆さんの国家試験合格および初期研修して頂けること、心よりお待ちしております。

eレジ福岡報告!

6月18日はeレジ福岡でした。

たくさんの人たちが三重大ブースに足を運んでくださり、ありがとうございました。

三重大病院は様々な人のニーズに対応出来るくらい、いろいろな病院での研修ができます。

大学病院、市中病院、地域研修どこをとっても満足のいく研修を自分で組み立てられるのではないでしょうか。

三重県自体もとっても住みやすいところです。

言葉での説明ではやっぱり伝えきれないので、夏休みを利用して、一度病院見学に来てくださいね!

お待ちしております(^^)

放射線勉強会

研修医2年目前澤貴です。

本日は放射線勉強会でした。

放射線科の永田先生主催で開催していただきました。

本当にありがとうございます。

毎回参加者が多く三重大学病院はモチベーション高い研修医が集まっていると思っています。

三重大学病院で良かったー

ブルゾンちえみ風に言ってみました、、、

はい

今回はFree airの見つけ方ということで、いつも通り1人が前に行き、診断するといったクイズミリオネア形式でした。

本当にいい症例ばっかり選んでいただき、有意義な勉強会でしたね!

三重大学病院は素晴らしい勉強会多いです。

効率的な仕事ぶり、充実した私生活、キャリアレジデントになれる三重大学病院に研修としてきてはどうでしょう?

実習&勉強会!

皆さんおはようございます。
研修医2年目の間瀬です。
新年度が始まり、あっという間に5月になりましたね!
昨夕はまだまだ新年度ということもあり、当院研修医は勉強会盛りだくさんの日でした