兵庫県へ施設見学に行ってきました!!
こんにちは。
秋晴れの10月15日、臨床研修・キャリア支援部の看護スタッフのメンバーで、「姫路メディカルシミュレーションセンターひめマリア」へ施設見学に行ってきました!
姫路駅に到着すると、美しい姫路城!!を車窓から眺めながら・・・25分程で到着です。
施設内はとてもキレイで、シミュレーショントレーニングが行なわれる、病室やナースステーションなどは、細かなところまで再現されており臨場感のあるトレーニングが行なわれていることが伝わってきました。また、具体的な研修内容についてもお話を伺うことができ、シミュレーション教育に取り組んでいく上で、参考となることがたくさんありました。是非、今後に生かしていけたらと思います。
ひめマリアのみなさま、有意義な時間を本当にありがとうございました!!
移乗トレーニングプログラム スタート
本日より、看護・メディカルスタッフを対象とした移乗トレーニングプログラムが始まりました。
本日の参加者は、臨床工学技士・中央放射線技師です。
安全に患者の移乗を行うことを目標に、講義と演習を行いました。
講義では、移乗の際のインシデント事例を紹介し、どうすればインシデントを防ぐことができるか、皆で考えました。
演習では、実際に患者役と介助者役を体験しながら、ベッドと車いす・ストレッチャーとベッドの移乗を行いました。
臨床現場で行っている技術を振り返るとともに、新たな気付きを得られたとの声がありました。
ぜひ、今後、実践で生かしていただけたらと思います。
潜在看護師復職研修を実施しました!
9月12日~14日の3日間、潜在看護師復職研修を実施しました。
1日目は、スキルズラボでの技術演習、翌日からの2日間は病棟実習でした。
皆さんブランクがあり、少し緊張されてましたが、意欲的に取り組まれていました。
修了式では、また看護師として働きたい!という感想も聞かせていただきました。
看護助手研修✌✌✌
今年度は『災害時における看護助手の役割』について、12月10日と17日の2回に分けて、全ての看護助手さんを対象に実施しました。 まずは、以下の内容について講義を行いました。
*日頃の準備(非常口・消火器・非常階段・非常持ち出し袋・レスキューキャビネットなど)
*災害時の行動(地震・火災)避難誘導の実際
*当院の防災設備
その後、各グループに分かれてエアーストレッチャーの使い方についてデモ&実践!実際に患者体験と搬送体験を行いました。 エアーストレッチャーは思ったより寝ごこちはそれなりに良かった(?)ですが、搬送する方はちょっと大変!いざという時安全に使うことができるようにみんなで真剣に取り組みました✌
☜ エアストレッチャー体験中
研修の締めくくりは、避難経路の確認☺です。
外の非常階段を上がって、ヘリポートに到達するルートを実際に歩いてみました。外の非常階段を上るのはドキドキ!訓練に使用した階段は地上10階から11階で、高さに加え風も結構吹いていて、足元も心もフワフワしてしまう状況でした。でも実際に歩いてみて、将来来るであろう“本番”のイメージができたと思います。
そのときのために、職員皆で力を合わせて備えていきましょう!
☜ ヘリポートで前半グループ集合
急変です! ラボトレーニング:BLSの巻


スキルズラボトレーニング:膀胱留置カテーテルの巻
