りんきゃりブログ

りんきゃりブログ

看護助手研修✌✌✌

今年度は『災害時における看護助手の役割』について、12月10日と17日の2回に分けて、全ての看護助手さんを対象に実施しました。 まずは、以下の内容について講義を行いました。
*日頃の準備(非常口・消火器・非常階段・非常持ち出し袋・レスキューキャビネットなど)
*災害時の行動(地震・火災)避難誘導の実際
*当院の防災設備
  その後、各グループに分かれてエアーストレッチャーの使い方についてデモ&実践!実際に患者体験と搬送体験を行いました。 エアーストレッチャーは思ったより寝ごこちはそれなりに良かった(?)ですが、搬送する方はちょっと大変!いざという時安全に使うことができるようにみんなで真剣に取り組みました✌

 ☜ エアストレッチャー体験中 

研修の締めくくりは、避難経路の確認☺です。
外の非常階段を上がって、ヘリポートに到達するルートを実際に歩いてみました。外の非常階段を上るのはドキドキ!訓練に使用した階段は地上10階から11階で、高さに加え風も結構吹いていて、足元も心もフワフワしてしまう状況でした。でも実際に歩いてみて、将来来るであろう“本番”のイメージができたと思います。
  そのときのために、職員皆で力を合わせて備えていきましょう!

☜ ヘリポートで前半グループ集合   

一覧に戻る