3/16他職種研修会開催!
こんにちは!
研修医2年の伊藤です!
なんだかんだ初めての投稿です(^^)
3/16に、1.2年目の全職員対象の合同研修会がありました。今回の研修会は「若手スタッフの横の繋がりを築くことで働きやすい環境を作り、病院全体が元気になる」というコンセプトの元で、実際に参加する若手スタッフ総勢18人(研修医、歯科研修医、看護師、薬剤師、リハビリ、放射線技師、臨床工学士、検査技師、事務)が研修会の中身を企画するというイベントでした。
病院の規模が大きくなればなるほど、同期と関わる機会が少なくなってしまうのが現状の医療現場ですが、チーム医療が大切と言われる現場で、他職種同士がお互いに理解し合っていなければ、最善の医療を提供することは困難です。そんな問題に直面した若手スタッフが自ら企画書を病院に提出し、病院の協力を得て今回の企画が実現しました。
約110名のスタッフが参加し、「横のつながりを強くするためには?」というメインテーマのもと、ワールドカフェ形式でディスカッションし、同期の親睦を深める懇親会も開催いたしました。



今回の研修会を開催するにあたり、協力してくださった先生方、他の医療スタッフのみなさま、本当にありがとうございました。
私は4月以降、三重大学病院の麻酔科としてそのまま大学病院で働かせていただきます。今後も最善の医療を提供できるように精進していきたいと思います。

同期とリフレッシュ!
こんにちは。
循環器医ハナです。
(2年目研修医 水谷花菜です。)
2年目同期はみな来年度からの専攻を決め
再度引き締まる思いで最後のローテートに
いそしんでおります。
大学病院に残る者、市中病院に出る者、県外に行く者…
2年間共に闘った同志も散り散りになって
更なる研鑽を積むことになります。
そこで最後のリフレッシュにみんなで伊勢志摩に行って参りました♪
女性の願いをかなえてくださる
石神さんにて
女性向けの恋みくじを引く男子たち。笑
必死ですね。
……わたしもですが。笑
菅崎園地から臨む光り輝く伊勢志摩の海。
私たちの前途洋々たる未来を占ってるようですね。
展望台の鐘ですが、とことわの鐘とよばれ鳴らしたカップルはとことわ(常永久)に愛が続くそうです。
とことわの愛を誓った伊藤先生と前澤先生…麻酔科医男子として二人三脚で三重をひっぱっていってください!笑
最後に、お伊勢さんにて!
いい顔ですね!☆
同期のみんな
今までありがとう。
これからも切磋琢磨していこうぜ!
ホームページ更新作業中…
こんにちは、臨床研修・キャリア支援センターです!
本日は、ホームページ用の写真撮影を行いました。撮影の裏側をチラッ…||∀・)+
完成までしばしお待ちくださいませ~
初期研修特設サイトopen!
こんにちは、臨床研修・キャリア支援センターです。
このたび、三重大学病院の初期研修プログラムに関して、特設サイトがオープンしました!
三重大学での初期研修ってどんな感じ??
ちょっと興味がある…と思っている方!ぜひぜひご覧くださいませ!
研修医たちからのメッセージも掲載していますヨ~
ホームページは≫≫こちら≪≪から!
第1回Residenpic
こんにちは、臨床研修・キャリア支援センターです。
先日の1月21日に東京のアークヒルズクラブで行われた第1回Residenpicに、当院の2年目研修医伊藤芳彰先生が参加しました!
11月の予選を見事に勝ち抜き、上位24名に残るという快挙(゚∀゚)
そして迎えた本選では、他院の研修医さんと3人チームを組み、笑いを交えた巧みなプレゼンで決勝へ進出、なんと見事3位という成績を収められました!おめでとうございまーす!!
一緒に本選を戦ってくださった研修医さん2人にも感謝感謝ですね✨
また、伊藤先生は以前に県外病院で研修中に知り合った後輩さんに再開できたそうで喜んでおりました。県外の研修医となるとなかなか接点が少ないのですが、このような交流の機会が増えて、横も縦もさらに繋がっていけると良いですね!
最後に、本企画に携わった皆さま、お疲れさまでした!