教育体制

教育担当者インタビュー

1人ひとりの新人ナースの状況を把握し、病棟スタッフとの橋渡しをしています。

入職5年目・Sさん

まずは現在の部署と、仕事内容を教えてもらえますか?

消化管外科と消化器肝臓内科の混合病棟で働いています。
手術直後から終末期まで幅広く様々な状況の患者さんと関わらせて頂いています。

教育担当者の役割はなんですか?

病棟スタッフ全員で新人Nsへの指導を行っていますが、その中で1人ひとりの新人Nsの状況を把握し、病棟スタッフと新人Nsとの橋渡しをするような役割を担っています。
私の中で、特に新人Nsの精神面や体調面に注目して関わり、1人ひとりと直接話をしながら、不安に思っている事などがないか把握し、その都度アドバイスをすることを心掛けています。

この病院では高度急性期、急性期の患者さんが多いですが、そんな患者さんを看ていくことで大事なことはなんですか?

異常を早期に発見できるよう、しっかり患者さんを観察し、状況を把握する事が大切だと考えています。
観察不足で異常に気がつかなかったという事がないよう、カルテ上のデータだけでなく、患者さんの全身状態をしっかり自分の目でみることを心掛けています。

新人教育で難しいことはなんですか?

“伝える”ことの難しさを感じています。
伝え方によって新人Nsを傷つけてしまう可能性があるため、しっかり1人ひとりと向き合い、それぞれのペースに合わせ、新人Nsの考えを聞きながら、一方的に自分の意見を押し付けることがないように心掛けて関わっています。

先輩の言葉をすんなりと流せる子もいれば、ずっと抱え込んでしまう子もいるので、先輩である自分の一言の重みを感じています。
大事な部分だよと伝えるために何気なく言った「今教えてもらったことは覚えておいて。忘れないようにしてね」という一言が、新人Nsにとっては「1回言われたことは聞いてはいけない」という大きなプレッシャーになっていて、伝えたかったこととズレが生じてしまっていたこともあったので、ちょっとしたことでも何かを伝えるときには一度自分の中で考えてから伝えるようにしています。

新人を育てていて喜びを感じるのはどんなときですか?

入職当初は報告や相談ができず、困った時もありましたが、新人がその必要性を理解したうえで報告・相談できるときが増え、成長を感じ嬉しかったです。

新人には将来どんな看護師になってほしいですか?

何事も患者さんの気持ちを優先して考えているようなNsになって欲しいです。
そのためには覚えることが多いですが、しっかり学習を進め、先輩Nsの関わり方を取り入れながら安全に患者さんに対して看護を提供していく事を大切にして欲しいと思います。

過去の教育担当者インタビュー

入職7年目・Iさん