東京医学社発行『小児内科』2025年3月号は、特集:漢方で支える子どものQOLとなっています。小児科・漢方専門医の立場から、知っておきたい生薬の知識について当センター長が寄稿いたしました。
ニュース一覧
三重テレビ出演動画
三重テレビFront-line 三重大学病院にて、当センター長が漢方薬について一般の方向けにお話した内容がYouTubeにアップされました。是非ご覧ください。→画像またはここをクリックでYouTubeに飛びます

漢方生薬ソムリエ試験に合格しました!
日本漢方生薬ソムリエ協会の初級試験にセンター長が合格しました。非常に多くの生薬の鑑定や知識が問われる試験でかなり難しかったですが、無事合格できて一安心です。リンク:日本漢方生薬ソムリエ協会のHP
第2回CKMU漢方教育セミナー(Kampoker大会)開催!
三重テレビに出演しました
研修医向けの資料を監修しました
韓国済州島で開催された国際学会にて座長参加
センターに新しいメンバーが加わりました
漢方医学センターに新しいメンバーが加わりました。スタッフの小部屋をご覧ください。
ENTONIに寄稿しました
全日本病院出版会のMonthly book ENTONI5月号『漢方治療を究める』にセンター長が寄稿しました。「耳鼻咽喉科医が知っておくとよい不定愁訴」という項の担当をしています。
センター長のラジオ放送アーカイブができました(医療従事者向け)
2022年9月から2023年8月にかけ、ラジオNIKKEIにて1年間放送された、当センター長が解説する『漢方トゥデイ』”ストレスと漢方シリーズ”のアーカイブが公開されました。医療従事者向けの内容にて、ページに同意の注意事項が流れます。一般の方のご視聴はご遠慮ください。リンク先はここをクリック
研究助成を頂きました
2月10日に行われた漢方医学教育SYMPOSIUM2024にて、2023年度漢方医学教育研究助成採択受賞を受けました。Kampokerという名称で、漢方を学ぶ学生や研修医、医師などが楽しみながら漢方処方の構成や適応を学べるカードゲームを作成し、これが漢方教育にどう役立つかを検証するというテーマです。すでにサンプルを作成し、当センターに研修にこられた研修医や上級医に好評を得ています。ブラッシュアップして、実際に教育に応用できるかを2年間で検証していきます。
イギリスOxfordでの学会に参加しました
KAMPO SQUAREに寄稿しました
2023年7月から10月にかけて発行される医療従事者向けサイト・漢方スクエアの「私の漢方診療日誌」No.513,515,517,519,521において、当センター長が執筆担当しました。近日No.521が公開予定です。
漢方医学教育短期実地研修実施
2023年8月に、愛知県のF先生が当院の漢方医学教育短期実地研修をお受けになられました。プログラム公表後、初の希望者の先生でした。有意義な研修だったと感想いただきました。ありがとうございました。
CURRENT THERAPYに寄稿しました
ライフメディコム社発行のカレントテラピー2023年8月号「臨床医が知っておくべき漢方治療」にて、当センター長が「小児科領域における漢方処方の活用法と実際」を執筆担当しました。
日本東洋医学学会学術総会
2023年6月16日(金)~18日(日)に福岡国際会議場にて開催されました学術総会にて、当センター長が渉外委員会国際担当委員長として、委員会活動や漢方に関連した国際学会について報告しました。また大韓韓医学会との国際学術交流シンポジウムでの進行役を務めました。六味丸についての興味深い研究発表が日韓より報告されました。
漢方医学と中医学の情報交換と交流
2023年4月22日と23日の両日、広島大学病院漢方診療センターと天津中医薬大学をインターネットで結び、情報交換・交流会を行いました。当センター長が会に参加し、「日本漢方における腹診」についての講演を行いました。
漢方医学教育短期実地研修受け入れ開始しました
漢方医学を教育する人材育成のための短期実地研修受け入れ施設となりました。詳細は右上のタグからご確認ください。
センター長がラジオ出演しました
セミナー開催しました
2022年10月1日(土)に、三重県総合文化センター大会議室およびインターネットライブ配信のハイブリッド形式による初心者向けセミナーを開催しました。参加登録は目標の100名を軽く上回り、盛況のうちに終了しました。関係者の皆様、ありがとうございました。第2回開催を目指します。
再診日が木曜・金曜に変更となります!
これまで再診日は火曜日、金曜日でしたが、2022年10月より、木曜日と金曜日(いずれも午前・午後)に変更となります。ご了承のほどお願いいたします。
学生、医療関係者向け講演会のお知らせ
2022年10月1日(土)に、三重県総合文化センター大会議室およびインターネットハイブリッド配信での初心者向けセミナーを開催します。学生または医療関係者のみが対象ですので、一般の方にはご参加いただけません。会費無料ですが、事前登録が必要です。
紹介状がないと受診していただけません
三重大学附属病院は、地域医療機関(かかりつけ医)との密接な連携を推進しており、地域のかかりつけ医からの紹介制・予約制を目ざしています。かかりつけ医療機関から診療予約申込書と診療情報提供書(紹介状)を当院へFAX送信していただくことにより、初診予約をとることができます。なお、患者さんから直接のお申し込みはできませんので、かかりつけ医療機関にてご相談ください。みなさまのご理解とご協力をお願い致します。
病院公式ホームページを更新しました
センターのメンバーを更新しました。(病院公式のセンターホームページはこちら)
2022年10月より再診外来の曜日が変更予定です
現在、毎週火曜日と金曜日に再診外来を設定させていただいておりますが、担当医の都合により、2022年10月より、毎週木曜日と金曜日が再診外来日となる予定です。皆様にはご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご了承ください。(現在通院中の方の予約に関しては、10月以降の予約取得時に確認させていただきますので、ご心配ございません)