情報公開

肝胆膵・移植外科

急性膵炎、慢性膵炎、自己免疫性膵炎の全国調査2021(二次調査)

承認番号 T2023-8
研究期間 2022年10月(研究実施許可日)~2027年9月
研究対象期間 2021年1月1日~2021年12月31日
研究対象者 急性膵炎、慢性膵炎、早期慢性膵炎または自己免疫性膵炎で受療した患者様
研究課題名 急性膵炎、慢性膵炎、自己免疫性膵炎の全国調査2021(二次調査)

細胆管細胞癌の臨床病理学的特徴とその臨床的意義

承認番号 T2023-5
研究期間 許可日〜2027年3月31日
研究対象期間 2005年1月から2018年12月
研究対象者 当院において原発性肝腫瘍に対して肝切除術を施行した方
研究課題名 細胆管細胞癌の臨床病理学的特徴とその臨床的意義
登録拒否通知書 臨床研究登録拒否通知書

日本の臓器移植患者における新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の実態把握のための多施設共同レジストリ研究

承認番号 T2022-007
研究期間 2022年8月31日~2023年3月31日
研究対象期間 2020年1月1日~2022年3月31日
研究対象者 COVID-19に罹患された臓器移植後の患者様
研究課題名 日本の臓器移植患者における新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の実態把握のための多施設共同レジストリ研究
登録拒否通知書 臨床研究登録拒否通知書

肝移植症例登録調査に関する研究

承認番号 T2022-004
研究期間 1992年1月1日~2027年12月31日
研究対象者 本邦にて肝移植手術(レシピエント手術、ドナー手術)を受けられた方
研究課題名 肝移植症例登録調査に関する研究
登録拒否通知書 臨床研究登録拒否通知書

ボーダーライン膵癌に関する治療方針の実態調査 ならびにボーダーライン膵癌の予後因子の解明

承認番号 3020
研究期間 2016年6月7日から論文発表まで
研究対象期間 2011年〜2013年
研究対象者 当科でボーダーライン膵癌にて治療を受けられた方 約60人
研究課題名 ボーダーライン膵癌に関する治療方針の実態調査 ならびにボーダーライン膵癌の予後因子の解明

急性膵炎における抗菌薬の使用の実態調査と指針の作成(難治性膵疾患に関する調査研究班:多施設共同研究)

承認番号 2812
研究期間 2014年10月22日〜2017年3月末日
研究対象期間 2010月1月1日~2013年12月31日
研究対象者 本研究の主な参加施設(三重大学、産業医科大学、自治医科大学、仙台医療センター、神戸大学、近畿大学など)で急性膵炎の治療を受けられた方
研究課題名 急性膵炎における抗菌薬の使用の実態調査と指針の作成(難治性膵疾患に関する調査研究班:多施設共同研究)

急性膵炎治療の診療科間・施設間差異の実態調査(多施設共同研究)

承認番号 2811
研究期間 2014年10月22日〜2016年12月末日
研究対象期間 2010年1月1日~2016年12月31日
研究対象者 三重大学、東京大学、東北大学、東京医科大学、秋田赤十字病院でDPC算定実績ファイルを用いて、医療資源を最も投入した傷病名が「急性膵炎」であった方
研究課題名 急性膵炎治療の診療科間・施設間差異の実態調査(多施設共同研究)

急性膵炎の重症度判定、感染診断におけるプロカルシトニン、IL-6、HMGB1、sCD14-STの有用性に関する多施設共同臨床研究

承認番号 2734
研究期間 2014年6月16日~2016年3月31日
研究対象期間 2014年6月16日~2016年3月31日
研究対象者 当院で急性膵炎と診断された患者もしくは、急性膵炎と診断され、経過中に、感染症を生じたことが疑われた患者さま
研究課題名 急性膵炎の重症度判定、感染診断におけるプロカルシトニン、IL-6、HMGB1、sCD14-STの有用性に関する多施設共同臨床研究

肝癌切除例における、癌部・非癌部組織中STMN1・MTA1遺伝子発現の検討

承認番号 2637
研究期間 2013年11月5日~2018年3月31日
研究対象期間 2013年11月5日~2018年3月31日
研究対象者 三重大学附属病院にて肝切除(肝細胞癌、転移性肝癌、その他肝疾患)をうけられる方
研究課題名 肝癌切除例における、癌部・非癌部組織中STMN1・MTA1遺伝子発現の検討

肝細胞癌に対する肝切除における、免疫栄養因子を含めた予後予測の検討

承認番号 1705
研究期間 2017年7月~2022年3月31日
研究対象期間 1977年1月1日~2015年12月31日
研究対象者 当科において肝細胞癌に対し当院で肝切除術を受けられた方
研究課題名 肝細胞癌に対する肝切除における、免疫栄養因子を含めた予後予測の検討
※上記の研究について、特に研究資金源の記載がない場合は、奨学寄附金もしくは運営費交付金を使用しています。