
◾️メニュー紹介
豚肉のソテー梅おろし
焼きコロッケ
ごはん
くずきり
◾️プログラム
味覚テスト
栄養士による調理実演
参加者による調理実習
参加者と医師の試食会
まさしの1品 たこ焼きプリン (中学生ボランティアによる実演)
岸和田先生のセミナー
味覚テスト準備中
関西弁のトークで楽しくわかりやすい原先生の料理実習
参加者による調理実習中
まさしの1品たこ焼きプリン製作中 (中学生ボランティアによる実演)
はんぺん実験の講義中
メニュー説明
塩コショウベースで味を付けた豚肉ソテー
消化酵素が含まれる大根おろしでさっぱりといただきます。
カリカリ梅の酸味がマッチしてコリコリ食感が面白い一品です。
ネギのアリシンが豚肉のビタミンB1の吸収を良くしてさらに持続します。
焼きコロッケはレンヂとオーブントースターで火を使わず簡単に
くずきりは手作りの黒蜜でつるつると食べやすいです。
まさしの1品のたこ焼きプリンは恒例になった中学生による調理実演
みんな『意外と美味しい』と盛り上がりました。
岸和田先生のセミナーでは「いのちとがん」のご紹介もありました。
今回は当院以外からもご参加者いただきました。
患者さん同士であったり、お母さまが膵がん患者のご家族同士が、食事や治療について情報交換が行われていました。
連絡先を交換し、9月8日のパープルリボンセミナーin津に一緒に参加しようと盛り上がっていました。
治療食の作り方や、治療に対する知識を得るだけでなく、参加者同士の交流も本教室の大事な目的の1つです。
今後も継続してこのような教室は続けていきますので、ご参加お待ちしております。
【写真】
当日スタッフ写真:前左から中学生ボランティア:大川真利奈ちゃん、岸和田凜ちゃん、後列:原先生、岸和田先生、森先生