
【座長へのご案内】
・セッション開始30分前までに受付の「座長・演者受付」で受付をお済ませください。
・セッション開始10分前までに各会場へお越しください。
・各セッションの開始・終了のアナウンスはありません。
計時は行いませんので、時間管理は座長の先生にお任せ致します。
【演者へのご案内】
◎ 受付
・セッション開始60分前までに受付の「座長・演者受付」で受付をお済ませください。
◎ 利益相反
・「一般社団法人日本救急医学会臨床研究に関する利益相反管理指針・施行細則」
(2012年1月1日制定)に従い、発表の際の利益相反開示が必要です。
・利益相反をご理解の上、発表して頂くようお願い申し上げます。
・発表スライドまたはポスター上で自己申告してください。
◎ PCプレゼンテーションの注意事項
・セッション開始60分前までに各会場のPC受付にデータをご提出ください。
・セッション開始10分前までに各会場の次演者席で待機してください。
・Macintoshの方
・PCおよびモニター出力用のD-sub15ピン変換コネクタを必ずご持参ください。
・プロジェクターとの接続不良に備え、バックアップ用のデータをご持参ください。
・スクリーンセイバー並びに消費電力設定は、事前に解除してください。
・モニター解像度は、1,024×768に設定しておいてください。
・Windowsの方
・データをUSBフラッシュメモリで持参し、各会場のPC受付へご提出ください。
・ウイルスチェックを事前に行ってください。
・会場で使用する発表用PCのOSとソフトは、下記の通りです。
OS:Windows 7・8、ソフト:Microsoft PowerPoint 2010・2013
◎ ポスター発表の注意事項
・セッション開始5分前までにポスター発表スペースで待機してください。
・一般演題発表は、1演題7分(発表5分・質疑応答2分)です。
・演題番号・画鋲は事務局で用意します。演題名・演者名・所属は各自でご準備ください。
・ポスターの撤去は、16時〜16時30分の間に各自でお願いします。
時間までに撤去されないポスターは、事務局で処分します。
・ポスターパネルのサイズは、下記をご参照ください。
