三重大学総合診療専門研修プログラム
基本情報
- 基幹施設都道府県 : 三重県
- 基幹施設名 : 三重大学医学部附属病院
- プログラム名 : 三重大学総合診療専門研修プログラム
- 研修期間 : 3年 (原則)
2021年度新専攻医の応募要項はこちら
** 本ページの掲載内容は一次審査を通過したものであり、二次審査を踏まえて修正・変更があることをご承知おきください。 **
プログラムの理念
- 地域に貢献し、地域から愛される医療者を、三重の地から育成。
- 診療所・病院・地域のいずれでも活躍できる、総合診療医を育成。
- 学習者が指導者と共に、総合診療のプロフェッショナルとして、学び続けられる安全な場・環境を提供。
- 医療・教育・研究のいずれの分野にもチャレンジし、各分野のリーダーとなる医療者を育成。
プログラムの特徴
将来の希望に応じた最適な研修施設の選択肢
将来、総合診療医として希望するキャリアを考慮し、ローテーションを多様な選択肢の中から組み立てることができます。規模としては、診療所−中・小規模病院−大学病院、立地としては、市内−郊外−遠隔地といった様々なセッティングの教育医療機関があり、選択することが可能です。内科専門医とのダブルボード取得や、復職・開業に向けたリトレーニングも応相談。
指導医の充実
診療・教育・学術活動における経験、実績が豊富な指導医がそろっています。当プログラムのみならず、国内外の様々な研修プログラムや大学の出身者がおり、各々の強みを活かし、指導に磨きをかけています。
(指導医総数35名 + 内科、小児科、救急科指導医)
研修サポート・学習機会の充実
次のステップへ直結
プライマリ・ケア連合学会による新・家庭医療専門研修プログラム (WONCA認証) と同時登録可能。病院総合診療専門医プログラム (2021年度開始予定) へも登録予定。
ローテーション
例1 将来病院の総合診療医として活躍する場合
4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 | 1月 | 2月 | 3月 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1年目 | 総診Ⅱ(12ヶ月) | |||||||||||
2年目 | 内科(12ヶ月) | |||||||||||
3年目 | 小児科(3ヶ月) | 救急(3ヶ月) | 総診Ⅰ(6ヶ月) |
例2 将来、診療所の総合診療医として活躍する場合
4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 | 1月 | 2月 | 3月 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1年目 | 総診Ⅰ(12ヶ月) | |||||||||||
2年目 | 内科(12ヶ月) | |||||||||||
3年目 | 小児科(3ヶ月) | 救急(3ヶ月) | 総診Ⅱ(6ヶ月) |
到達目標
将来、病院において活動する総合診療専門医
病院での診療・組織での活動においてサブリーダーとしてその能力を発揮し、その病院の地域で包括的なケアを提供できることである。
将来、診療所において活動する総合診療専門医
診療所で副所長として、診療・組織での活動を実践し、診療所の地域で包括的なケアを提供できることである。
具体的なアウトカム
地域を支える診療所や病院においては、他の領域別専門医、一般の医師、歯科医師、医療や健康に関わるその他職種等と連携して、地域の保健・医療・介護・福祉等の様々な分野におけるリーダーシップを発揮しつつ、多様な医療サービス(在宅医療、緩和ケア、高齢者ケア等を含む)を包括的かつ柔軟に提供できる。
また、総合診療部門(総合診療科・総合内科等)を有する病院においては、臓器別でない病棟診療(高齢入院患者や心理・社会・倫理的問題を含む複数の健康問題を抱える患者の包括ケア、癌・非癌患者の緩和ケア等)と臓器別でない外来診療(救急や複数の健康問題をもつ患者への包括的ケア)を提供することができる。
以下の7つの資質・能力を獲得することを目指す。
- 包括的統合アプローチ
- 一般的な健康問題に対する診療能力
- 患者中心の医療・ケア
- 連携重視のマネジメント
- 地域包括ケアを含む地域志向アプローチ
- 公益に資する職業規範
- 多様な診療の場に対応する能力
研修終了後の充実のキャリアパス
OBの多様なキャリア
診療所系
- 家庭医療診療所指導医
- 地元で新規開業・継承開業
- 過疎地での診療所
- 在宅専門クリニック副院長
病院系
- 大規模病院総合診療科にて指導医
- 中規模病院総合診療科・在宅医療チーム指導医
- 中規模病院総合診療科・感染症指導医
アカデミック & 特殊系
- 医学教育大学院に進学
- 大学総合診療科教員
- 地域病院寄附講座病院
- パラリンピックチームドクター
海外系
- 米国家庭医療レジデント
- フォローシップ
- 海外にて家庭医 (中国、オランダ、ネパール、南極)
研修施設
指導医陣からのひとこと
大学をベースに、地域に広がる総合診療専門研修プログラムです。
将来、プライマリ・ケアで第一線の臨床家として働きたい人はもちろん、後進の育成や臨床研究をアカデミックにやりたい人の応募もお待ちしています。
生涯飽きない、楽しい、やりがいのあるこの分野で、ぜひ一緒に働きましょう!