- ごぼう 200g(1本)
- ごま油小さじ1
- ☆黒酢60g(大4)
- ☆砂糖15g(大2弱
- ☆しょうゆ 6g(小1)
- すりごま 6g(小1)
- ごぼうは、皮をこそげて5cmの長さの棒状に切る。しばらく水に浸けてアクを除き、熱湯で5分ほど茹でザルに上げて水けをきる。
- 調味料☆は混ぜあわせておく。
黒酢は、玄米または大麦を原材料とし、独特のまろやかな香りとコクのある風味があります。
また、じっくりと長い時間をかけて発酵・熟成されるため、アミノ酸を豊富に含み、色、コク、香りと共にお酢の旨みが凝縮されています。
減塩メニューでもあるため、高血圧の方などにもおすすめです。
おすすめ献立 | |
![]() |
|
こちらも是非お試しください!![]() 黒酢酢豚 ![]() もやしの黒酢炒め |
今回のレシピは腎臓病グルメディカル教室で
当院では、こういった簡単で自宅でも実践できる治療食の調理・試食体験と医師の講義を組み合わせたグルメディカル教室を実施しています。取り入れました!
時短メニュー。
グルメディカル教室にご興味のある方は、
栄養診療部(059-231-5496)までご連絡下さい。